本日ご紹介致しますのは
ドッグホテルをご利用頂きました
N様の御愛犬ラブラドールレトリーバーのノアちゃんです
初めてのお泊りでしたが緊張することなく
まるで我が家のように元気いっぱい過ごしてくれました
お外でたくさん走って有り余る体力を発散
遊ぶことにとっても夢中で楽しそうなお顔を見せてくれます
お利口さんにお泊りできたね
また一緒に遊ぼうね
本日ご紹介致しますのは
ドッグホテルをご利用頂きました
N様の御愛犬ラブラドールレトリーバーのノアちゃんです
初めてのお泊りでしたが緊張することなく
まるで我が家のように元気いっぱい過ごしてくれました
お外でたくさん走って有り余る体力を発散
遊ぶことにとっても夢中で楽しそうなお顔を見せてくれます
お利口さんにお泊りできたね
また一緒に遊ぼうね
今回ご紹介致しますのは
家庭犬の訓練で入所頂きました
H様の御愛犬ラブラドールのアーシャちゃんです
現在家庭犬の訓練でお預かりしております
カピ3世くんとあおくんの兄妹になります
この場所にもすっかり慣れて来てくれていて
とっても楽しそうに過ごしてくれています
兄妹犬のカピ3世くんとあおくんとも
元気いっぱいに仲良く遊んでいます
そんなアーシャちゃんは
○飛びつき
○服従訓練
○ワンちゃんとのご挨拶ができるように
をお勉強に来てくれました
これからいっぱい遊んでお勉強も頑張ろうね
担当:黒田所長
今回ご紹介致しますのは
家庭犬の訓練でお預かりしております
ミニチュアシュナウザーのヴァレンくんです
元気いっぱい5ヶ月の男の子
人大好き遊ぶの大好きで
初日から緊張した様子もなく
ご飯も食べて
うんちもしっかりしてくれています
ボールが大好きで
遊んであげると嬉しそうに追いかけてとっても楽しそうです
まだまだ仔犬ちゃんで
いろんなことに興味津々な毎日
甘えん坊なヴァレンくんに毎日癒されています
そんなヴァレンくん
・甘噛み
・知らない人に吠えてしまう
・トイレトレーニング
・物を壊さないように
・服従訓練
・おておかわり
以上の事でお勉強に来てくれました
まずは1ヶ月いっぱい遊んで仲良くなろうね
担当の和田でした
ただいま訓練でお預かりしております
S様の御愛犬シェパードのももちゃん(右
)と
T様の御愛犬同じくシェパードのヴェレダちゃん(左
)
2匹は同胎の姉妹でこの度再会することができました
元気いっぱいに走り回ったり
ワンプロをしたりととっても仲良く遊んでくれました
やっぱり姉妹で波長が合うのか
ずーっと遊び続ける2匹
隣に座らせると同じポーズで互いにちょっかいをかけていました
ももちゃんはもうすぐ家庭犬訓練卒業
ヴェレダちゃんはこれから高等訓練に進みます
一緒に遊べる時間はもう少しですが
いっぱい楽しい思い出を作ろうね
担当の柏原でした
本日ご紹介致しますのは
ドッグホテルをご利用頂きました
O様の御愛犬コーギーのニコくんと
同じくコーギーのウタくんです
とっても似ている2人ですが
頭のしるしが特徴的のイケメンがニコくん
きゅるんとしたおめめがカワイイのがウタくんです
始めは少し緊張気味でしたが
人懐っこい性格の2人はすぐに元気いっぱい遊んでくれました
ニコくんは突進する勢いで甘えてきてくれて
ウタくんは周りをピョンピョンして遊びに誘ってくれました
いっぱい遊んで楽しかったね
またのご利用お待ちしております
先日に続きまして
日本訓練チャンピオン決定競技会の結果報告 Part 4
沼田訓練士より報告させていただきます。
足跡追及出場の
E様の御愛犬シェパードのアキくん
今大会が初めての競技会となりました
私自身も足跡追及の部に出場するのは初めてでした
普段の練習ではやる気が充分にあり、勢いのままに進んでしまうところもあり
その勢いを抑えつつ正しいコースに行くように教えておりました
本番スタートして、2歩進み迷うことなく右に綺麗に曲がりました
そのまま集中して進んでおりましたが、ふと我に帰り私の3メートル前まで戻ってきてしまい伏せて動かなくなってしましました。
”探せ”と声をかけましたが、私の方をじっとして見つめて全く動きませんでした。
もう一度声をかけてしまい中止となりました
自信をつけさせるのと作業に対する集中力がまだまだたりなかったなと痛感いたしました
今回は敢闘賞に終わりました
臭気選別の部
F様の御愛犬ゴールデンレトリーバーMARYちゃん
去年は良い結果がだせなかったので、地方の大会では良い結果を出せるように練習を頑張ってきました
普段の練習から鼻の感度が良く、間違うことがあまりないんですが
1回目に自信がないと間違ってしまったり、2回戦の練習で0回答の練習を行うようになってから、大会でも有回答が有るのにもかかわらずに3回目に0回答を行うことがありました
大会前の練習では1回目と3回目は特に自信をつけるように行ってきました
1回目
行って直ぐに布を咥えてしまったので、ドキッとしましたが○
2回目
1番を嗅いだ時に”コレ”という反応をしていましたが、心配になったのか他の布を確かめに行き他の布を持ってきてしまい×
3回目と4回目
丁寧に布を嗅ぎ分けて自信を持って帰って来てくれました○
見事チャンピオンリザーブに入賞です
S様の御愛犬ラブラドールのモーリスくん
競技会となると周りの空気感から不安になってしまうのか、台まで真っ直ぐに行けなくなってしまうのが課題だったモーリスくん
今回は1回目から初めて一直線に行くことが出来ました
1回目
勢いよく台に行きましたが行って直ぐに布を咥えて帰って来て×
2回目
全ての布を嗅がずに同じ誘惑に引っかかってしまったのか×
3回目
落ち着いた様子で丁寧に探して○
4回目
落ち着いておりましたが少し焦った様子で持って帰って来て×
今回は敢闘賞に終わりました
K様の御愛犬シェパードのリブちゃん
今回は2回目になる競技会でした
前回初めての際には1回目に審査員の方など知らない人が居たりして不安になって、台に行くのをためらった様子もみられました
1回目
元気いっぱいに台までいきパクパクとしてしまいましたが、全部しっかりと探して○
2回目
行って直ぐに布を咥えて帰って来て、ドキッとしましたが○
3回目
落ち着いて丁寧にと探して○
チャンピオングループに入賞です
見事ストレートで2回戦に進出です
次の日に行われた2回戦
1回目
真面目に作業をして○
2回目
少し焦ってしまったのか×
3回目
0回答でしたが何度も往復して探しておりましたが布を持ってきてしまい×
4回目
自信があったのか直ぐに布を咥えて帰って来て○
決勝には進めませんでしたが
リブちゃんと同じ成績の子が20頭いまして、その20頭で10位を決めることになりました
10位決定戦
1回目、2回目
落ち着いて嗅ぎ”コレ”というはんのうをして○
3回目
5番を咥えましたが、一度落として別の布を探しに行きましたが、落とした布を持ってきて○
4日目
丁寧に探し2番を咥えかけましたが、我慢して1番を持ってきて○
見事10位に入賞しました
当訓練所所有犬のラブラドールのティナちゃん
今年7歳になりましたがまだまだ元気いっぱいです
最近は選別作業に飽きてきて競技会になると適当にしてみたりと悩むこともありました
1回目
落ち着いて作業を行い○
2回目3回目
自信がある臭いだったのか良い反応をしてくれて○
見事チャンピオングループに入賞です
見事ストレートで2回戦に進出です
次の日に行われた2回戦
1回目2回目
自信満々にしておりましたが誘惑に引っかかって×
3回目0回答でしたが
2個程しか嗅がないで帰って来て×
4回目
落ち着いて作業をして○
真面目に作業を行えば上位入賞もできたのかもしれないので、まだまだ練習の工夫不足かと思われます
〈今回の競技会を終えて〉
10位入賞、チャンピオングループ、チャンピオンリザーブ、敢闘賞2頭という結果に終わり、まだまだ上に行ける成績がゆえに悔しい思いが残る大会となりました
10位入賞したリブちゃんですが練習期間がどの子よりも短くやり込む時間が少なくて不安な部分もありましたが、持ち前の意欲を活かしてぐんぐんと成長できたので良かったなと思う反面、やはり悔しさもあります
ティナちゃんとMARYちゃんは臭い自体はしっかりと取れていたためとても悔しい気持ちでいっぱいでした
モーリスくんは1度このニオイと思ったときに切り替えができていないところがまだまだ練習の工夫不足が必要だと感じました
アキくんは私の経験不足でまだまだ自信をつけさせるのと集中力の維持がたりなかったなと思います
この悔しさをばねに今後も精進して参ります
最後となりましたが応援してくださった皆様、出場させて頂いたオーナー様方
本当にありがとうございました
長くなりましたが、最後までご一読いただきありがとうございました
以上結果報告でした
先日に続きまして
日本訓練チャンピオン決定競技会の結果報告 Part 3
柏原訓練士より報告させていただきます。
臭気選別の部
S様の御愛犬ラブラドールのシェリーちゃん
まずは1回戦
1回目から慎重に作業ししっかりと○
続く2回目も1回目で自信がついたのかすぐににおいに反応して○
最後の3回目もしっかりと嗅ぎ分けて○
見事ストレートで2回戦に進出です
次の日に行われた2回戦
1回目、2回目ともに真面目な作業で○○
3回目にゼロ回答がはいりました。
2往復してしっかりとニオイがないことを確かめて帰ってきてくれました
4回目はすぐにニオイに反応して○
2回戦は○○○○のストレートがシェリーちゃんを含め2頭しかいなかったため
見事順位決定戦に進出です
最後に行われた順位決定戦
1回目は台に行ってすぐに布をくわえたためドキッとしましたが見事に正解○
今回は2回目にゼロ回答がはいりました
真面目に一生懸命探してくれたのですが我慢できずに布を持って帰ってきてしまいました
3回目、4回目は自信をもって○○
もう1頭の子がストレートだったためここで敗退してしまいました
見事2位に入賞です
同じくS様の御愛犬ラブラドールのネロくん
ネロくんにとっては2回目の競技会
前回の地方の競技会では台まで行くこともできず悔しい思いをしました
今大会に向けて練習を積み重ねてきたネロくん
まずは1回目
手元でしっかりと布のにおいを嗅いで”探せ”の指示で台まで勢いよく走り出しました
しっかりと真面目に作業をしたのですがうまくにおいをとりきれず×
2回目も頑張って探していたのですが誘惑の匂いに引っかかってしまい×
3回目は台まで行ったのですが何もせずに帰ってきてしまいました
気を取り直して臨んだ4回目
今度は真面目にしっかりと作業してくれて○
今回は敢闘賞に終わりました
B様の御愛犬ゴールデンのマリーちゃん
1回目に正解の布をくわえたのですが自信がなかったのか落としてしまい風で少し後ろに飛ばされてしまいました
その後も台の上を一生懸命探していたのですが見つからず違う布を持って帰ってきてしまいました
2回目はすぐに反応して○
3回目は往復して粘り強く探していたのですが正解の布だけ嗅ぐことができず違う布を持って帰ってきてしまいました
4回目はしっかりと嗅ぎ分けて○
今回は敢闘賞に終わりました
ニオイがわかっていただけに悔しい結果に終わりました
当訓練所所有犬ラブラドールのミアちゃん
1回目、2回目と真面目に作業し○○
3回目もしっかりと作業し正解の布を持って帰ってきたのですがスタートラインの手前で布を落としてしまい×
4回目はまた真面目に作業をして○
見事チャンピオンリザーブに入賞です
丁寧な作業でニオイがしっかり取れていた分悔しさを覚える結果となりました
<競技会を終えて>
今回、私個人の成績としましては
2位入賞、チャンピオンリザーブ、敢闘賞2頭と悔しさと嬉しさが入り混じる結果となりました。
2位に入賞したシェリーちゃんはニオイ自体はしっかりと取れていた分悔しい気持ちでいっぱいでした。
マリーちゃん、ネロくんに関しては訓練において自信をうまくつけてあげられなかったことが悔やまれます。
いい成績の子もよくなかった子もそれぞれに課題が見つかる結果となりました。
この悔しさをバネにまた精進して参ります。
最後にはなりましたが応援してくださった皆様、出場させてくださったオーナー様方
本当にありがとうございました。
先日に続きまして
日本訓練チャンピオン決定競技会の結果報告 Part 2
蔵訓練士より報告させていただきます。
足跡追及の部
Y様の御愛犬シェパードのバルドーちゃん
慎重な出だしで作業を進めました。
途中条件の悪いところもしっかりとニオイをとってくれました。
しかし、くだり道で少し勢いづいた時
第一物品手前の曲がり角で道を少しオーバーし
続きの道を探すも丁度上ってきた道のニオイをとってしまい
コースを渡ってしまいました。
去年の今大会ではタイムオーバーになりながらも完遂でき
同じ会場となる6月の全日本嘱託ではチャンピオングループに入賞できました。
今年こそは完遂‼ガウン持って帰る‼
っという意気込みでしたが結果は敢闘賞。
追及に勢いは出てきていますが
まだまだ練習の工夫が必要と噛みしめる結果となりました。
当訓練所の所有犬シェパードのジョセフくん
慎重なすべり出しでしたが
最初のカーブを曲がったところで道が分からなくなり
逆走して戻ってきてしましました。
結果は敢闘賞。
まだまだ練り込み不足でした。
気を急いてしまいましたが
本人にもっともっと自信をつかせて
前へ前へという気持ちを強く持って進めるように
しっかり練習をして次回に臨みたいと思います。
臭気選別の部
O様の御愛犬ラブラドールの次郎くん
1回目 ○
一瞬台の下を嗅いで集中が途切れましたが
すぐに軌道修正
しっかり正解できました。
2回目 ○
自信たっぷりに持ってきてくれました。
3回目 ×
ここで痛恨のミス
真面目に探してくれましたが
誘惑に引っかかってしまった様子。
4回目 ○
間違えに引きずられずに
しっかり正解を持ってきてくれました。
結果チャンピオンリザーブに入賞
3回目が非常に悔やまれる結果となりました。
『ここで○出せばグループ』っと私も力んでしまったのかもしれません。
去年の今大会では○が2個の敢闘賞
今年こそはガウンGETッという意気込みで練習して参りました。
次郎くんは勢いの強い子ですが、落ち着いた選別も出来るようになりました。
次郎くんも私自身もまだまだと精進あるのみです。
当訓練所の所有犬ラブラドールのマウイくん
次郎くんの息子のマウイくん
お父さんに負けじと選別頑張ってくれました。
1回目 ×
何度も何度も台を往復して一生懸命に探しましたが
間違えてしまいました
2回目、3回目 ○○
しっかり真面目に作業し
正解の布を持ってきてくれました
4回目 ×
良い反応ではありましたが
似た誘惑なのか間違いの布を持ってきてしましました
結果は敢闘賞
お父さんとは真逆の慎重タイプのマウイくん。
安定した作業をしてくれますが、難しい誘惑があるとまだまだ鼻のレベルが足りず間違えてしまいます。
しっかり自信を持って臨めるようにしつつ
鼻のレベルアップが課題です。
<今回の競技会を終えて>
今回、競技会の結果は非常に悔しい結果が多く
次郎くんもリザーブを獲ってくれましたが
満足のいく結果でなく
ただただ悔しいという気持ち、オーナー様方にも申し訳ない気持ちでいっぱいの大会となりました。
己の不甲斐なさをひしひしと感じます。
結果は残念でしたが、課題をたくさん得られたと思い
このままで終わらぬよう精進してまいります。
応援いただきました皆様方、出場いただきましたオーナー様方
本当にありがとうございました。
10/19.20.21長野県霧ヶ峰高原にて。
日本訓練チャンピオン決定競技会が開催されました。
今回は担当ごとに担当者が報告させて頂きます。
まずはパート1、所長より報告させて頂きます。
足跡追及出場のD様のご愛犬リキくん
昨年追及で初出場したのですが、スタート直後に迷ってしまい8点という結果でした。
非常に悔しい思いをし、1年間一生懸命頑張って参りました。
そして本番、集中して一生懸命に鼻を使いスタートし、途中少し首を振った箇所がありましたが、
迷うことなく途中物品も発見し最終物品までたどり着きました。
その瞬間、今までの悔しさと苦労した思いがこみ上げてきて涙が出ました。
結果99.2点という高得点でリベンジ達成しました
チャンピオングループ入賞
足跡追及出場のY様のご愛犬シーザーくん
初出場ながら普段の練習でも集中して楽しく作業してくれるので、本番もどこまでやってくれるか楽しみでした。
いざ、本番スタートするとコース1/3ぐらいのところで伏せて止まってしまい、(探せ)と一声かけました。
その後は迷うことなく行ってくれました。
普段何もないところで止まる子ではないので止まったところを確認しましたら、割りばしが2本落ちていました。
おそらく前日に練習した方の忘れ物品だと思われます。
それが落ちていなければ、満点に近い得点を獲れていたので悔やまれますが、
初出場で98.6点という高得点よくここまで頑張ってくれました。
チャンピオングループ入賞
選別出場の京洛所有犬フェリアちゃん
フェリアちゃんもリキくん同様、去年初出場で良い結果が出なかったので一年間頑張って参りました。
訓練所での練習では絶好調だったのですが、
霧ヶ峰での練習では不安がり、台に行くまでグルグルと回転するようになり絶不調で、
最終練習では「台まで元気よく行くように」繰り返していました。
そして本番、1回目は元気よく行き、少し迷ったものの正解の布を持って帰ってきてくれました。
2回目は少し不安になったのか?台に行くまでに2まわりしましたが確実に臭いを取り正解の布を持って帰ってきてくれました。
3回目はさらに不安だったのか?横の方に向かってスタートしてしまい、呼び戻して再スタートさせました。
すると気を取り直し楽しそうに自信満々で正解の布を持って帰ってきてくれました。
結果は○○○なのですが、再スタートがマイナス1点となり99点となりました。
チャンピオングループ入賞
<今回の競技会を終えて>
指導手 黒田明としては、
昨年、リキくんとフェリアちゃん2頭を出場し2頭とも私には過去にない低い点数で非常に悔しい思いをしました。
そして1年間、リベンジすべく必死で頑張ってきました。
結果、私は今回3頭出場し平均約99点という好成績でリベンジは果たせたのですが、
追及のセミファイナルには0.1足りず、
選別の順位決定戦には1点足りず、
まだまだです。
さらに良い成績を目指し日々精進努力してまいります。
京洛警察犬訓練所所長 黒田明としては、
昨年は、京洛出場犬で1頭も入賞することができず、非常に悔しくて来年こそは必ず今年以上の成績を獲る
という思いで、昨年のブログには来年今年よりも良い成績がとれなかった子は出場料をお返しすると申しており、
有言実行を果たすべく、所員一丸となり頑張っていました。
結果、全国2位、10位、グループ入賞4頭、リザーブ入賞3頭という好成績を勝ち取ることができました。
ですが、2頭は昨年よりも良い点数がとれませんでした。
その子たちのオーナー様につきましては、大変申し訳ございません。出場料を返金させていただきます。
そして入賞できなかったワンちゃんは、来年こそ入賞良い成績をおさめたワンちゃんは更に良い成績を獲れるよう
所員皆一丸となり日々の訓練を頑張って参ります。
今回出場したワンちゃん達皆、遠征での宿泊に心躍らせ、とびきりの笑顔で楽しく生活してくれていました。
全国大会からの道中、事故などもなく人もワンちゃんも無事に元気いっぱい帰ってこれました。
そして、大会に出場しました所員をはじめ、遠征により訓練所の留守を守ってくれていた所員も本当によく頑張ってくれました。
日々、応援して下さる皆さま、ありがとうございます
そして、最後になりましたが今回出場させて頂きましたオーナー様、本当にありがとうございました
今後とも京洛警察犬訓練所を応援して頂けましたら幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します
今回ご紹介致しますのは
ドッグホテルをご利用中のジャックラッセルのハクくんです
ハクくんは当訓練所の卒業生です
卒業してからもよくホテルをご利用して頂いています
お目目がキラキラしていてとっても可愛いね
しかし、お泊りだけではなく
しっかり訓練の復習も行います
お座りしてからマテで離れて
呼び戻しの練習
訓練を卒業していても忘れることなくしっかり指示を聞けています
訓練を頑張った後は遊びタイム
あっちに行ったりこっちに行ったり
走るのが大好きなハクくん
ずっと後ろを追いかけていて
とっても可愛いね
いっぱい遊んで楽しかったね
また明日も遊ぼうね