先日、天皇皇后両陛下が京都に来られた際
所長がラブラドルレトリバーのアリシア号と共に
周辺警備に参加しました
これを称して
京都府警察本部より感謝状を頂きました
所長、アリシア号おめでとうございます
これからも嘱託警察犬の活動に協力させていただきます
先日、天皇皇后両陛下が京都に来られた際
所長がラブラドルレトリバーのアリシア号と共に
周辺警備に参加しました
これを称して
京都府警察本部より感謝状を頂きました
所長、アリシア号おめでとうございます
これからも嘱託警察犬の活動に協力させていただきます
6月9日の日曜日に、石川県にて北陸訓練チャンピオン決定競技大会がありました
古田様の御愛犬
ゴールデンレトリバーの次郎くんと、ジャーマンシェパードドッグのゆうちゃんは、1部追及に
同じくゴールデンレトリバーのナナちゃんは、1部選別に
太田様の御愛犬
ジャーマンシェパードドッグのベッキーちゃんは、2部追及に
清水様の御愛犬
ラブラドルレトリバーのミルちゃんは、2部選別に
出場しました
結果報告
次郎くん→途中でコースを外してしまい、惜しくも入賞ならず
ゆうちゃん→頑張りました
93,5点のR(リザーブ)、入賞です
ナナちゃん→2回目で外れてしまいましたが
90,0点のR、入賞です
ベッキーちゃん→追及・服従ともに、細かいミスがありましたが、
90,0点のR、入賞です
ミルちゃん→選別はパーフェクト、服従作業にて小さなミスがありましたが
97,3点のG(グループ)、入賞です
みんな、頑張りました
ですが、担当 大森・谷口は、もっともっと訓練に励まなければいけません
次こそは、チャンピオン目指して頑張ります
※写真が無く、申し訳ありません
先日、長野県霧ヶ峰高原で行なわれた、全日本嘱託犬競技大会に所長が行ってきました
この大会は、嘱託警察犬しか出場することができず、全国の嘱託警察犬が集まってくる大会です
最終日は東西対抗も兼ねており、西日本上位30頭、東日本上位30頭で戦います
所長は、
滋賀県警察本部嘱託犬のリンカン オブ スーパークリーク(松村様御愛犬 力くん)が追及作業で西日本代表に選ばれ、決戦に出場したのですが、
結果は、上位入賞とはならず、19位でした
所長は非常に悔しがっておりました
しかし、全国19位です
力くんも、よく頑張ったと思います
来年は、さらに上・・・・・いやいや、日本一
を目指して頑張りますので、
皆様、応援よろしくお願いいたします
3月23日、24日に開催されました
西部訓練チャンピオン決定競技会
その結果報告をさせていただきます
まずは黒田様の御愛犬、トイプードルのプクくん
担当の蔵もプクくんも競技会出場は初めてで
すっっごく緊張してましたが
99.3点で見事4部服従GⅠプロの部で
チャンピオン
獲得しました
さすがにガウンは着れませんので担当の蔵とお写真撮りました
プクくんおめでとう
続きまして。。。
古田様の御愛犬、ゴールデンレトリバーのナナちゃん
一部選別に出場し決定戦まで進みましたが
既に1位の犬が決まっていたので2位、3位の決定戦になり
3頭出場し、惜しくも2位を逃しましたが3位に入賞することができました
ナナちゃんはこれが初ガウンです
古田様もとても喜んでいただけました
さらに続きまして。。。
松村様の御愛犬、シェパードのリキくん
所長の指導の下、前日に行なわれた一部追及に出場しました
さすが滋賀嘱託警察犬
にもなっているリキくん
とても落ち着いて作業し99.3点と高得点を獲得しました
しかし残念ながら決勝戦には一歩及ばず
優勝することはできませんでしたが
76頭出場の中6位と高成績でした
今回入賞できなかった子達も
次回こそは全犬入賞できるよう頑張っていきます
引き続き応援していただきますよう、宜しくお願い致します
最後に。。。
今回の競技会でお世話になりました
日本警察犬協会の審査員の先生方々
新京都支部の上月様、役員の皆様
新京都支部所属の訓練士
京洛のOB、OGの皆様
ペットサロン パール
OCAの先生、学生の皆さん
ありがとうございました
2日間お疲れ様でした
多数出場いただきました飼い主様
ならびに訓練士の皆様
ありがとうございました
来年も多くの出場お待ちしておりますので
どうぞよろしくお願いいたします
先週の日曜日に行なわれた
全日本服従競技大会の結果報告
第二回目です
プロⅢ部に出場した古田様の御愛犬ゴールデンレトリーバーのナナちゃん
動きはゆっくりでしたが、一つ一つしっかり作業してくれました
点数は97.5点(Gr)でした
プロⅡ部に出場した古田様の御愛犬ゴールデンレトリーバーの次郎君
休止で動いてしまい、服従作業でもダンベル持来で一回で持って来れなかったりと
小さいミスも重なり
点数は92.3点(R)でした
同じくプロⅡ部に出場した古田様の御愛犬シェパードのゆうちゃん(一番奥です)
休止は減点なく、服従作業で二回ほどミスがありましたが
点数は97.7点(Gr)でした
三頭とも入賞できよかったです
でも上位入賞できませんでした
次は優勝できるように頑張ります
担当:大森でした
3月10日(日)に岐阜にて、全日本服従競技大会がありました
服従作業だけの競技会です
平井様の御愛犬、ラブラドールレトリーバーのピノちゃんと
清水様の御愛犬、ラブラドールレトリーバーのミルちゃんは、
“プロⅡ部”という競技に出場しました
まず平井様のピノちゃん、休止です
指導手は車の陰に隠れて、3分間の伏せて待てです
順調に待つことができましたが、3分後、指導手が元に戻ると、先に立ってしまいました
そして服従作業
順調に進み、この写真はダンベル持来です
嬉しそうに元気良くおこなうことができました点数は95,9点でした
チャンピオングループにギリギリ入ることができました
前回の愛知県で行なわれた競技会よりはグンッと成長できたかと思います
まだまだこれからもっと成長しようね
そしてお次は、清水様の御愛犬ミルちゃん
ミルちゃんの休止(真ん中です)
ミルちゃんも終始動くことなく待つことが出来ました
この写真は常歩行進中の伏臥(歩いてる途中での伏せ)です
出来ているように見えますが、2声符(声の合図を二回)してしまい、減点です
他にも失敗をしてしまい、残念な結果となってしまいました点数は93,2点でした
ミルちゃんは同じ科目で今月23,24日に京都、宇治川河川敷にて行なわれる、
西部訓練チャンピオン決定競技会に、選別と服従の競技に出場します
今回うまくいかなかったところを徹底して訓練に励んでいます
ミルちゃん、頑張ろうね
ファイトだー
担当 谷口でした
※古田様の御愛犬ゴールデンレトリーバーの次郎くんとナナちゃん、
シェパードのゆうちゃんの競技結果は、また後日、担当の大森が記載させていただきます
11月21日生まれのシェパードの男の子
ゲージの中で待機中。。。
『早くお話終わらないかなぁ~』
お待たせ
この子を引き取っていただいた松居様とツーショット
松居様は前回にも当訓練所でシェパードの女の子を購入し
訓練にも預けて頂きました
おうちに帰ったらお姉ちゃんと仲良くしてね
また会える日を楽しみにしてます
H24.12.21にラブラドールの赤ちゃん
が生まれました
お父さんイエロー×お母さんブラックで交配しましたが
8頭すべて真っ黒です
母強し。。。
毎日ミルクをおいしそうに飲んで
ミ~ミ~キュウキュウ
鳴いてる姿が可愛すぎます
男の子は6頭
女の子は2頭です
内女の子は全頭予約が決まってます
男の子の方も2頭予約が決まってます
ご予約いただいた方々、ありがとうございます
イエローの男の子ご希望されていた方申し訳ありません。。。
残りブラック男の子4頭
ご予約の方下記
まで御連絡お待ちしております。。。
京洛警察犬訓練所
Tel:075-331-3941
清水様の御愛犬、ラブラドールのミルちゃんが
先日、PD選別第一科目の試験を受け
見事
95,1点『優』で合格しました
選別作業は、連続3回、正解の布を持ってきました
服従作業を難なくこなしていくミルちゃんでしたが、
慣れない訓練所ではない場所での試験だった為、
休止(伏せて5分間待て)がうまくいかず、減点となりました
でも、頑張ったねミルちゃん
これからの訓練も谷口訓練士と二人三脚で頑張っていこうね
※画像は試験日のではなく、普段の訓練風景です。
又、選別作業の画像がなく、申し訳ありません
PD近畿ラブラドール訓練チャンピオン決定競技会に出場したのは、
平井様の御愛犬、ピノちゃんです
出場科目は、3部服従
二人とも、とても緊張しています
呼び込みで元気良く走ってくるピノちゃん
嬉しそうにダンベルをくわえて持ってくるピノちゃん
競技中はとても楽しそうに競技していたピノちゃんでしたが、
座らなければいけないところで伏せをしてしまい
今回は残念な結果となりました
次回、16日に愛知県にて中日本訓練チャンピオン決定競技会に出場します
今度こそは良い成績とれるよう、頑張ろうね
わたくし、谷口も頑張ります