☆三重県警察嘱託警察犬競技会☆

2014年12月10日

12月9日に三重県警察主催の嘱託警察犬競技会に出場しましたキラキラ

 

 

出場したのは電球

 

足跡追及の部

所長指導の奥川様の御愛犬キラキラシェパードJシェパードの北斗君キラキラ

 

大森指導の太田様の御愛犬キラキラシェパードJシェパードのローラちゃんLOVE&ベッキーちゃん↑2

 

谷口指導の清水様の御愛犬キラキララブラドールラブ2のミルちゃんハート

               

 

臭気選別の部

 

大森指導の太田様の御愛犬キラキラシェパードJシェパードのローラちゃんハート

 

谷口指導の平井様の御愛犬キラキララブラドールラブ2のピノちゃんWハート

 

 

DSC_0207 (450x800)DSC_0217 (450x800)

 

 

 

 

 

 

DSC_0224 (800x450)DSC_0226 (800x450)

 

 

 

 

 

 

 

追及作業

所長指導の北斗君は完璧と言ってもいい作業でしたすげ~

 

ローラちゃん、ベッキーちゃん、ミルちゃんも

少し迷いながらもしっかり作業しましたきらきら!!

 

 

選別作業

今年は選別で合格した犬がいなかったのでオープン競技でしたにゃ

三重県警察の臭いはとても難しく汗

ローラちゃん、ピノちゃんも頑張りましたがむっ

出場した皆が臭いをとることができませんでしたううっ...

 

 

 

競技会の結果は祈

 

所長指導の奥川様の北斗君が見事2位キャーキラキラ☆

 

DSC_0228 (800x450)

 

 

 

 

大森指導の太田様のベッキーちゃんが見事3位キラキラ☆

DSC_0229 (800x450)

 

 

 

 

 

北斗君の作業は他の訓練士が認めるほどの出来だったのでアオキラ    

優勝を逃したのがとても悔しいですガクリ

 

 

しかし訓練所から2頭が上位入賞できましたおんぷ

 

 

これからも訓練に励み頑張って行きますので頑張る

応援宜しくお願いしますayashokopon                   

          

 

カテゴリー: 報告

☆感謝状いただきました☆

2014年11月30日

P1100968

 

 

 

 

 

 

 

 

11月17日に

王冠天皇皇后両陛下王冠が御臨席された

第三十四回全国豊かな海づくり大会から帰られるにあたりぷ

京都駅の警備に行ってまいりました警官ビシッ!!

そして後日その感謝状をいただきましたグゥ~イェイ

古田様の御愛犬はーとゴールデンレトリバーの次郎くんゴールデンレトリバー

大森訓練士ニコニコ。のもと立派にお勤め果たしてまいりましたayaハート

 

2人ともお疲れ様でしたaya

 

カテゴリー: 報告

☆西日本訓練チャンピオン決定競技会☆

2014年11月20日

11月15、16日に行われました

電球西日本訓練チャンピオン決定競技会電球

 

IMG_0523 (800x600) (800x600)IMG_0544 (800x700) (800x700) (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0203 (800x450)DSC_0192 (800x450)

 

 

 

 

 

 

 

 

たいへん長らくお待たせいたしましたダッシュ

競技会の結果報告を致します警官!!

あしあと(左)足跡追及の部(1部)あしあと(右)

 

黒田所長指導の下サゲサゲ↓

正吉松村様の御愛犬シェパードのリキくん チャンピオングループに入賞くす玉

正吉訓練所の所有犬シェパードのウルフくん99.4点の高得点で

 チャンピオングループに入賞くす玉

大森訓練士指導の下サゲサゲ↓

ゴールデンレトリバー古田様の御愛犬ゴールデンレトリバーの次郎くん 敢闘賞

正吉同じく古田様の御愛犬シェパードのゆぅちゃん 敢闘賞

正吉太田様の御愛犬シェパードのベッキーちゃん   チャンピオンリザーブに入賞クラッカー

 

 

谷口訓練士指導の下サゲサゲ↓

正吉松居様の御愛犬シェパードのルゥくん 敢闘賞

蔵訓練士指導の下サゲサゲ↓

正吉山下様の御愛犬シェパードのベントレーくん 敢闘賞

臭気選別の部(1部)

谷口訓練士指導の下サゲサゲ↓

ラブ2清水様の御愛犬ラブラドールのミルちゃん チャンピオンリザーブに入賞クラッカー

臭気選別の部(2部)

 

蔵訓練士指導の下サゲサゲ↓

MINKちゃん黒田様の御愛犬トイプードルのプクくん チャンピオングループに入賞くす玉

出場させていただきましたワンちゃんのオーナー様方キラキラ

応援してくださった方々キラキラ

ありがとうございましたおじぎshokopon

 

入賞できましたワンちゃんもにこ~できなかったワンちゃんもほろっ

更に訓練に磨きをかけてマッチョ優勝&入賞できるようカップ

精進してまいりますので燃えるおお

今後ともよろしくお願い致しますaya

 

 

カテゴリー: 報告

2014年 日本訓練チャンピオン 黒田 明

2014年10月25日

指導手として

今年は追及4頭・選別1頭を出場致しました。

毎年、全犬入賞&日本一を目指して山に登るのですが、なかなか納得いく結果とはなりません。

今年も京洛所有犬2頭が入賞できませんでした。

しかしお客様の3頭につきましては全頭入賞でき、所有者様にも喜んで頂きましたので良かったです。

3頭とも本当に良く頑張ってくれました。

来年はさらに良い成績目指して頑張りますので、今後とも宜しくお願い致します。

 

 

所長として

 

大森へ

古田様次郎君(ゴールデン)が入賞できて本当に良かった。努力の賜物です。

「頑張っていればいつか良い事が有る」の証明です。

しかし入賞できなかった子もいるので、

「まだまだ・これでもか・これでもか」といった気持で日々努力するように!

さらなる成長を期待しています。

 

谷口へ

今年は選別作業の成績が例年より悪いなか、清水様のミルちゃんが入賞できて本当に良かった。

しかし入賞できなかった子の得点は全く納得いかない点です。

悔しくて寝られないなら、その時間訓練しなさい!まだまだ甘い!努力不足!

訓練は実験ではない!日々練習の積み重ね。

追及の事なら私に聞いてくればほとんどの答えが出ます。それに基づき日々練習あるのみ。

そうすれば必ず良い結果が出ます。

 京洛所員の成績がどうでもいいという考えは間違っている!

京洛所員の1人である以上、京洛から出場している全犬応援し、良い成績が獲れるように協力しなければならない。そのうえで自分は他の所員より良い成績を獲るように頑張る。所員は身近なライバルで良いと思う。

他の所員に負けないように「もっと訓練やりまくれ!訓練の鬼になれ!」

今後の成績に期待しています。

 

蔵へ

入賞出来なかったのは本当に残念だ。

君は本当に良く頑張っていた。休みの日も早朝より私に同行して訓練し昼休みや夜遅くまで・・・

私も見習わなければならないと思うほどだ。

京洛元気印№1

競技会は時に残酷で頑張ったから必ず良い成績が獲れるとはかぎらない。

しかし、また頑張らないと良い成績は獲れない。

今年の悔しい気持ちを忘れることなく、「初心忘るべからず」で頑張っていけば、近い将来必ず良い結果が出ます。

私も応援しています。その調子で頑張っていくように!

 

3人に辛口評価を書きましたが、3人とも本当に良く頑張ってくれています。

感謝しています。

これからも京洛を支えてくれるようにお願いします。

 

最後に

京洛から出場させていただきました所有者様には本当に感謝しています。

良い結果だった所有者様、おめでとうございます。

入賞出来なかった所有者様、本当に申し訳ありません。

来年はさらに良い成績&全犬入賞できるように所員一丸となって頑張りますので、来年も出場させて頂きましたら幸いです。

 

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

カテゴリー: 報告

☆思い出に残る霧ケ峰 大森弘士☆

2014年10月24日

先日霧ヶ峰で行なわれた日本訓練チャンピオン決定競技大会キラキラ

 

今回は追及の部に3頭出場しましたダッシュ

 

古田様の御愛犬キラキラシェパードJシェパードのゆうちゃん↑2

ゴールデンレトリバーゴールデンレトリバーの次郎くんキラキラ☆

 

太田様の御愛犬きらきら!!シェパードJシェパードのベッキーちゃん↑2

 

ゆうちゃんとベッキーちゃんは2回目の霧ケ峰大山

次郎くんは3回目の霧ケ峰大山

僕自身6回目の霧ケ峰になりますぼー汗

毎年、緊張と不安に押しつぶされそうになりながら出場していますあはは…

 

今年の霧ケ峰はとても嬉しいことがありましたおんぷ

 

なんとゴールデンレトリバーの次郎くんが見事チャンピオングループに入賞できました泣キラキラ

地方の競技会でも1部に上がってから一度も入賞すらさせてあげられずガクリ

古田様にも長い間悔しい思いばかり・・・汗

ゴールデンレトリバーの追及はとても大変でシェパードの2倍も3倍も頑張らないといけないと怒

所長にも色々ご指導いただき頑張ってきましたむっ汗

 

image2 image5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今回97、5点と見事グループ入賞という最高の結果を出すことができましたキラメダル

終わった後少し泣いてしまいましたあはは…

とても価値のあるグループでした音符

これから地方の競技会でも入賞できるようにもっと頑張って行きますマッチョ

続いてシェパードのゆうちゃんLOVE

96、9点で見事チャンピオングループに入賞することができましたがキャーキラキラ

もっと頑張れたんじゃないかと思う作業でした苦笑

まだまだ不安なところが多く見られ・・・

自分の訓練不足がゆうちゃんの力を充分に発揮させてあげられなかったと思いました汗

次回は決勝に残れるように頑張ります頑張る

最後にシェパードのベッキーちゃんWハート

ベッキーちゃんは昨年入賞させてあげられなっかった悔しい思いがありううっ...

今年こそ絶対に入賞させると練習してきましたむっ

第一物品のところで何があったのか汗びっくりしたように振り返りそのまま硬直・・・

物品を見つけてもポイントしないと点をもらえないのでそこからまたスタート↓↓

第二物品をとり最後まであと少しのところでタイム泣

84、2点とても悔しいかったです悔し泣き

ベッキーちゃんの力はこんなもんじゃない!!

来年も出場させてもらえるなら絶対に入賞さてみせます頑張る

嬉しいことも悔しいこともありましたが来年に向けて課題も山積みマッチョ

チャンピオン目指した頑張っていきますキラキラ矢印

長々とすみませんでしたにこっ

 

担当:大森でしたすげ~

↓京洛警察犬訓練所↓

 

ブルーだワン♪http://www.kyorak.com ブルーだワン♪

 

カテゴリー: 報告

☆日本訓練チャンピオン決定競技会を終えて 蔵ひろみ☆

2014年10月23日

 

今回出場させて頂きましたのは

追及の部

山下様の御愛犬 シェパードのベントレーくん

 

選別の部

京洛所有犬 ラブラドールのリサちゃん

京洛所有犬 シェパードのレイちゃん

です。

今回の全国大会は

私にとってもワンちゃんたちにとっても初!!

 

先輩方とは入れ替わりで霧ヶ峰高原に練習に行き

黒田所長にみっちりとご指導頂きました

ベントレーくん

 

実は誕生日が私と一緒のベントレーくん

私にとって初めての追求犬

そして初めての全国大会に一緒に行けることに

個人的にもとても思い入れのある子です

 

追及で競技会に出場するのは2回目

初の追及で出場した競技会では

途中逆行してしまい、残念な結果となりましたが

その分問題点を発見することができ、克服するために

黒田所長に何度もご指導いただきながら猛特訓!!

 

霧ヶ峰高原でもたっっくさん訓練し

来る前と後とでは段違いに成長してくれました。

そしていざ本番!!

追及で人間がすることは

『探せ』っと言って犬を送り出すこと。

 

その一言にすべての想いを込めてスタート!!

しっかりコース通りに進み、第1物品はクリア!

でも第2物品手前でタイムオーバーとなりました。

 

結果を言えば残念ではあります。

一生懸命訓練してきた分すごい悔しい気持ちでいっぱいです。

でも競技中、心臓の音が聞こえるぐらいの緊張のなか

慎重ではありながらも必死に鼻を使って進んで行くベントレーくんを見て

応援する気持ちと同時にとても感動してました。

 

だからこそ余計にタイムで終わったことが悔しく思います。

結果では残念。

でもそこで終わりじゃない。

1回目の競技会同様、克服するべきことも見つかった。

『残念だった』だけでは終わらせません!!

結果がすべての競技会では

それまでにどんなことがあっても

やはり結果を出さない事には始まりません。

“次”があるなら今度こそ入賞させる意気込みです!!

もちろん他の競技会でもどんどん上を目指します!!

出場させて頂きました山下様

本当にありがとうございました!

ベントレーくんと緒に頑張っていきますので

これからも応援して頂けると幸いです。

京洛所有犬のリサちゃんとレイちゃん

2人とも競技会に出るのは初!!

 

リサちゃんはいつも勢いのある子で

その分なんでもかんでも、くわえてしまう癖がありました。

 

レイちゃんは真逆で、とても臆病さん

事情があって事前練習できず、本番当日に出ることとなりました。

 

結果は

 

リサちゃん↓

××○○

本番ではいつもより落ちついて出すことができました。

でも最初の2回は誘惑にひっかかり×

3回目からはピンときたのか○が続きました。

かがせ方から送り出すまでを工夫すればまだ良い成績が出せたと思いました。

レイちゃん↓

×○××

競技会場とは少し離れたところで練習し、その時はうまくいってましたが

いざ本番となると、初めての場所で緊張してたのか動きがカッチコチの状態でした。

選別の台まで行って、鼻は使わず目の前の布をくわえてくる

っという感じで競技は終えました。

この子はいろんなことに対して慣れていくことが大事と思いました。

お勉強も含めてということで

競技会に出させて頂きましたリサちゃんとレイちゃん。

全力を出せずに終わったこと、悔しく思います。

 

まだまだ練習不足!!

練りこみ次第ではまだまだ成長もできる!!

 

全国大会が初の私と

競技会自体が初の2人。

 

お互いに文字通り良いお勉強&経験ができました。

 

選別に出場させて頂きました

黒田所長に感謝を述べつつ、

今後も上を目指して訓練に励んでいきます。

最後になりましたが

競技会に出場させていただきましたすべてのオーナー様方

応援してくださった方々

本当にありがとうございました!!

まだまだ経験不足の私ではありますが

今回の悔しさをバネに、より上を目指して

パートナーのワンちゃん達と一緒に

これからも頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い致します!!

蔵 ひろみ

 

長文お読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

カテゴリー: 報告

☆日本訓練チャンピオン決定競技会を終えて 谷口奈々☆

2014年10月22日

 

今回、この大会で出させて頂いたのは

 

追及の部

松居様の御愛犬シェパードのルゥくん

 

選別の部

平井様の御愛犬ラブラドールレトリーバーのピノちゃん

清水様の御愛犬ラブラドールレトリーバーのミルちゃん

 

です。

人手が少ない中、

大会1週間前から会場場所である、霧ケ峰高原に行かせていただいたことに

黒田所長にはとても感謝しています。

そして1週間(厳密には金曜日まで)AM5:00~PM5:00までみっちり訓練をし、

充実した1週間でした。

追及1年生 初出場のルゥくんには、とても力を入れました。

所長が一緒に来られない代わりに、OBの大道さんや岡野さんより

ご指導して頂き、とても勉強になり、ルゥ自身も私自身も

進歩することができました。

これなら(ギリギリでも)入賞できるかもしれない!!と自信がつきました。

 

そして本番当日、第2会場にて9番目

周りの訓練士さんたちが次々と競技されてる中、その様子が見れないほど、

緊張していました。

私たちの場所は、条件も悪くない場所でした。

ルゥくんも審査員2人に少し緊張気味でしたが、私自身も気を引き締めて

 

いざ!!スタート!!

 

順調に落ち着いた様子でニオイを辿り、第1物品へ。

 

「よしっ!!」と思ったものの、再スタート慎重に・・・気を引き締めて・・・

 

フラフラすることもなく、落ち着いてニオイを辿っていましたが、

途中の鋭角で迷ってしまい、対面に審査員の姿もあってか、逆行してしまいました。

 

練習でも対面の訓練、鋭角の訓練もしっかりやってきましたが、

本番は何があるかわかりません。

 

悔しくて悔しくて、皆の前で大泣きしそうになりましたが、堪えました。

 

後で、後輩の蔵と合流した際、とっさに悔しさを紛らわすために笑いながら

「あ~あ、蔵に負けたぁ」と言ってしまいました。

誤解を与えることを言ってしまったと後で後悔・反省しました。

 

正直、私にとって後輩や同僚の結果なんてどうでもいいんです。

自分がルゥくんを入賞させる気で、もっともっともっと一生懸命訓練しなきゃいけなかった。

今でもこの瞬間を思い出すと、悔しくて泣けてきて眠れません。

 

飼い主様からしたら、

大事な可愛い愛犬を訓練士の身勝手な実験台にしてほしくないと思われるかもしませんが、

“次”を与えて頂けるのであれば、どの競技会でも結果を出す!!気持ちで

共に成長していきたいと思っています。

今年で2回目の出場のピノちゃん ミルちゃん

 

ピノちゃんは去年の訓練態度とはうってかわって、

練習も周りに他のワンちゃんや人がいても

終始落ち着いた様子で集中して行なっていました。

 

この調子なら!!と期待を込めて本番へ。

と、本番では本当に何があるか分かりません。

 

マイクロチップを確認するため、審査員の方がピノちゃんの首~背中へ。

なかなか見つからず、ピノちゃんに覆いかぶさるように何回も何回も・・・

本番前にこういうこともあったからか、ピノちゃんが挙動不審に。

何とかいつも通りに持ち直して、ニオイをかがせ、作業に集中させようとしましたが、

ピノちゃんにとっては、緊張緊張でビビッてしまい、固まってしまいました。

当然いつもの調子が出ず、結果は×。

 

去年もダメで今年もダメ。

本当に平井様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。

こちらから声をかけ、出させて頂いたからには、絶対結果を出さないといけない、

入賞しなきゃいけないのに、私の力不足です。

本当にすみませんでした。

そしてミルちゃん

いつもよりは少し緊張していましたが、落ち着いて作業に集中することができました。

1回目○の時、ホッとしてしまい、少し気が緩んでしまったことをミルちゃんが感じ取り、

2回目はフワッとしてしまい、×。

3回目、4回目は○○でチャンピオンRでしたが、

私が1回目の時、気が緩まなければストレートだったかもしれません。

 

ピノちゃん、ミルちゃん共に才能はあるのに、私がうまく引き出せてない。

コントロールできてない。

勉強・技術不足で、本当に申し訳ないです。

10年目で3回目の日本CH

今回も頑張ってきたつもりだったけど、まだまだまだ頑張りが足りなかった、

120%の力を出し切れてなかったと反省しました。

上に述べた通り、”次”はないかもしれないけれど、もし出させていただけるのであれば、

120%の力を振り絞って、自信をつけ、大会に挑みたいです。

 

この悔しさを忘れず、毎日の積み重ねで、もっと犬を私を成長させるように

(まだまだですが)プロの訓練士として、訓練に励んでいきたいと思います。

 

 

 

谷口奈々

 

カテゴリー: 報告

☆速報!!PD日本訓練チャンピオン決定競技会結果☆

2014年10月20日

10月18日~20日に長野県霧ヶ峰高原にて

PD日本訓練チャンピオン決定競技会が開催されていましたアップ

 

当訓練所からもたくさんのワンちゃんが出場しましたアップアップ

 

<追及の部>

松村様の御愛犬(シェパード) 

 リンカン      99.0点

奥川様の御愛犬(シェパード)

 カーロ       97.9点

鈴木様の御愛犬(シェパード)

 グスタフ     97.1点

京洛所有犬   (シェパード)

 クセニオス    74.2点
以上4頭  指導手 黒田明 (所長)

古田様の御愛犬(ゴールデン)

 コンドル     97.5点

古田様の御愛犬(シェパード)

 クサンドラ    96.9点

太田様の御愛犬(シェパード)

 アデラ      84.2点

以上3頭  指導手 大森弘士

 

松居様の御愛犬(シェパード)

 ブリックス    47.0点

指導手 谷口奈々

山下様の御愛犬(シェパード)

 ベントレー    69.2点

指導手 蔵ひろみ

ちなみに優勝者は広島県の山縣さんでした上げ上げおめでとうございましたLOVE

<選別の部>

京洛所有犬   (ラブラドール)

 アリシア     10点

指導手 黒田明 (所長)

 

 

平井様の御愛犬(ラブラドール)

 バンビ      0点

清水様の御愛犬(ラブラドール)

 ベル       90点

以上2頭 指導手 谷口奈々

 

 

京洛所有犬   (ラブラドール)

 ダイアナ     65点

京洛所有犬   (シェパード)

 エミル      10点

以上2頭 指導手 蔵ひろみ

今年は臭いがとても難しく入賞犬が例年よりも少なかったようです犬?

 

ちなみに優勝者は埼玉県の佐藤さんでした上げ上げおめでとうございましたLOVE

<警戒の部>

出場はありません

 

ちなみに優勝者は栃木県の池澤さんでした上げ上げおめでとうございましたLOVE

 

また詳細は後日書かせて頂きますぺこり

 

チャンピオングループガウンのお写真も載せさせて頂きますねshokoponキラキラ

 

お楽しみにアップ

 

 

 

カテゴリー: 報告

☆京都府警察本部からの感謝状☆

2014年10月09日

10月6日、皇太子殿下が京都に来られた際キラキラ

所長がラブラドールレトリバーロキのアリシア号と共に周辺警備に参加しました警備員さん通行止め敬礼

 

P1100491

 

 

 

 

 

 

 

 

これを称してくすだま

京都府警察本部より感謝状を頂きましたcertificate*アップ

 

 P1100493

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1100495

 

 

 

 

 

 

 

所長、アリシア号おめでとうございますキラメダル

 お疲れ様でした日本茶

 これからも嘱託警察犬ポリスの活動に協力させて頂きます頑張るアップアップ

※先日もブログに掲載致しましたが、

日本訓練チャンピオン決定競技大会出場に伴い、

10月17日㈮、18日㈯は、臨時休業とさせて頂きます。

ご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。

 

 

カテゴリー: 報告

☆ジャパンセントラル訓練競技会☆

2014年10月02日

 

先日、福井県にて行なわれたジャパンセントラル訓練競技会の結果を

報告させていただきますaya

 

 

まずは

追及の部草くんくん

 

はーと古田様の 御愛犬はーとシェパードのゆうちゃんJシェパード

 

DSC_1268 (450x800)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事完追し、チャンピオンGに入賞することができましたキラキラキラキラ

 

 

同じく、ゴールデンレトリバーの次郎くんゴールデンレトリバーは、スタート地点で迷ってしまい、

入賞することができませんでしたがくっ

 

 

ちびハート太田様の御愛犬ちびハートシェパードのベッキーちゃんJシェパード

 

少し迷うところありましたが、キラキラ☆見事完追し、チャンピオンGに入賞することができましたキラキラ☆

 

 

ハート松居様の御愛犬ハートシェパードのルゥくん正吉

前回と違ってスタートは勢いよく行ったものの、途中で迷ってしまい

入賞することができませんでしたがくっsei

 

 

 

選別の部タオルくんくん

 

heart清水様の御愛犬heartラブラドールレトリーバーのミルちゃんラブ2

1回目、何度も往復しやじるし正解のニオイを探しましたが、違うニオイの布を持って来てしまいばつ

その後の3回は○(まる)○(まる)○(まる)

とても惜しかったのですが、見事チャンピオンRに入賞することができましたキラキラ

 

 

 

 

 

服従アマの部

 

DSC_1281 (450x800)DSC_1277 (450x800)

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_1283 (450x800)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハート松居様の御愛犬ハートシェパードのセナちゃんJシェパード

 

大きなミスをすることもなく、キラキラ☆見事チャンピオンGに入賞することができましたキラキラ☆

頑張ったねセナちゃん笑

 

 

 

もっともっと練習を重ねて、日本チャンピオンでは入賞できるよう頑張ってまいりますayashokopon

 

カテゴリー: 報告
京洛警察犬訓練所
〒610-1123 京都市西京区大原野上里南ノ町82
TEL.075-331-3941
動物取扱業登録(京都市) 販売 060179号 保管 060180号 訓練 060181号 貸出し 110046号
Copyright © 2012 京洛警察犬訓練所 All Rights Reserved.